野の草いのちの台所
お買い物
すりこぎ

昔ながらの道具のひとつ「すりこぎ」。
料理教室でも毎回のように登場します。
ミキサーやフードプロセッサーでは感じることが出来ない音や手触り。
不便さから頂く心の静けさ。
心静かにゴリゴリとしていると、それは自分と向き合う時間でもあるかのように感じます。
日本の桜の木から生まれたすりこぎ。
1本1本、職人さんの手作りです。
無垢・オイル塗装なし。
全長28センチ、直径 大:約5.5センチ、小:約4.5センチ
マッシャーとしてもお使いいただけます。
すり鉢の大きさや用途に応じて、上下とも使えるようにしました。
贈り物やお祝いにも是非。
台所仕事を楽しむためのひとつの道具としてお使い頂ければ嬉しく思います♪。
*包装 : 簡易包装(無料)、和紙包装(200円)
*送料 : 2本まで 520円(郵便局「レターパックプラス」使用) 2本以上についてはお問合せ下さい。
まな板

国産、一枚板のまな板。桧(ひのき)、銀杏(いちょう)。
木のまな板と言っても、ホームセンターなどで販売されているものは、例え国産でもほとんどが集成材(合板)。
薄い板、もしくは小さな板同士を接着剤を使って合わせているようです。
よーく見ると合わさった所が分かります。
食品を使うまな板。接着剤は、あまり心地良いものではありませんね。
長年使っていただけるように、気になる汚れになれば削ることが可能です。
(定期的にではありますが、ご希望の方には職人さんにお願いしてまとめて削っていただけます)
そのため、市販のまな板と比べると厚め。
薄くなるまで大切に使っていただきたいと思います。
◎丸型
30cm 4000円
◎長方形
42 x 27 x 3cm 4000円
36 x 27 x 3cm 3600円
30 x 20 x 2cm 2500円
その他、ご要望のサイズがあればご連絡下さい。
ご家庭に合ったサイズで作っていただけます!